Blog

モデルス・イモン製 キハ82

モデルス・イモン社製品「キハ82系」の動力系統を交換したお話。スタイル抜群のモデルだったたが、走行性能がイマイチだった。そのため、長い事レイアウトの留置線で休車状態で眠っていたが、スロースタートが可能になり、走行性能が劇 …

クラシック・ストーリー

昨年、「クラシック・ストーリー」社は、代表をしておられた山川氏の逝去により残念ながら幕を閉じた。数々のジオラマ用建物のキットを製作販売しておられたが、逝去される数年前から体調が悪かったのか製品の生産が進まなかった為、市場 …

ランツ・ブルドッグ

ドイツのランツ社が製造した「ブルドッグ」は1921年(大正10年)から1960年(昭和35年)までの39年間に亘り作り続けられ、今でも多くのファンを持つトラクターである 模型のD8500は、ゴムタイヤの装備ではなく、日本 …

函館本線小沢駅にて

函館本線を下って長万部(おしゃまんべ)から山線に入り、倶知安(くっちゃん)の次の駅が小沢(こざわ)駅である。アイヌ語の地名が多い中では、何の変哲もない名前の駅だ。1971年8月、C62が来るまでの時間、D51の写真を撮っ …

空母ラングレー

1911年(明治44年)に建造されたアメリカ海軍の給炭艦「ジュピター」は、1920年(大正9年)に改造を受けアメリカ海軍初の航空母艦「ラングレー」として再就役した残念ながら、最高速力が15ノットと遅く艦隊行動がとれない為 …

1971年冬の只見線2

1971年2月、当時はまだ只見線は小出から出て大白川が終点となっていて、この年の8月に迫った只見までの延伸を待っている時期であった。除雪車こそディーゼルに置き換えられていたが、旅客列車はC11が牽引していた。大白川~入広 …

EH500 2020秋2

ローカル線ムードの漂う東北本線松川~金谷川間下り線を行くEH500 37号機 金谷川橋梁を渡るEH500 12号機 EH500 55号機の牽引する「トヨタ専用」コンテナ列車は、珍しく一番前が空車 間もなく稲刈りの時期だが …

1969 川越線9600点描 5

日進駅を出て雑木林を抜けると田んぼだった。田んぼの中を西日を浴びながら走る69636。69636は、9687と同じような低い変形デフが装備されていた 田んぼを抜けると再び雑木林となった。工事中の新大宮バイパス跨線橋から撮 …

車庫始末談1

我が家には築35年を超えたガレージがあった。下は車庫兼物置、上は父が盆栽を置くという事で、しっかり造られた筈であった 父の知人が設計・施工をしてくれたのだが、これが素人の方で、「しっかり作って」という依頼に、不必要に太い …

1968 国鉄大宮機関区3

カマボコドームのD51786。D51の後方には機関庫があり、前方の転車台の先には電気機関車の留置線があった。大宮機関区には電気機関車の配置はなかったが、新鶴見機関区や宇都宮機関区の電気機関車が常に停まっていた 大宮機関区 …

« 1 42 43 44 84 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP