Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 鉄道

鉄道

五能線

五能線は、秋田県の東能代と青森県の弘前を結ぶ全線170kmにも及ぶローカル線で、全ての普通列車をキハ40系が担っている。170kmの中でも120kmは、日本海に面した海岸線を進む あきた白神~岩舘間の第二小入川(こいりか …

根室本線のDF200

根室本線は、貨物扱いの東端が釧路の一つ手前の新富士駅に隣接する釧路貨物駅となり、コンテナ貨物も同駅折り返しとなっていて、寂しい限りであるが、その釧路から50km程手前に、2019年(平成31年)まで尺別(しゃくべつ)とい …

大井川鉄道井川線2

大井川鉄道井川(いかわ)線は、大井川鉄道本線の終点・千頭駅より井川駅までを結ぶ総延長25kmにおよぶ鉄道で、ダム建設という電力開発の為に設置されたトロッコ列車の様な鉄道である。1990年(平成2年)には、長島ダム建設によ …

津軽線のキハ48

津軽線は、青函トンネルをJR貨物の電気機関車が走行する為、青森~蟹田(かにた)間が電化され、何と電車が走るようになり、運用の都合上、通しで青森まで走る一部の列車を除いて、キハ40系の活動範囲が蟹田と終点・三厩(みんまや) …

大井川鉄道井川線1

大井川鉄道井川(いかわ)線は、大井川鉄道本線の終点・千頭駅より井川駅までを結ぶ総延長25kmにおよぶ鉄道で、ダム建設という電力開発の為に設置されたトロッコ列車の様な鉄道である。1990年(平成2年)には、長島ダム建設によ …

長岡車両センター2

2019年(平成31年)1月、新潟での新年会の帰路、JR東日本の長岡車両センターを見学する機会を得た。この年の冬は雪が殆どなく、この日も3月の様な陽気であった。長岡車両センターには4両のEF81が配置されているが、かつて …

遠江二股機関区

国鉄時代にC58が集結し遠江二股機関区と呼ばれた施設が天竜二股駅に隣接している。現在、運転区となっているが、天竜浜名湖鉄道では駅から徒歩による見学会を実施していて、これは必見である 国鉄時代を彷彿とさせる建物が並ぶ。機関 …

天竜二股駅

国鉄二俣線は、太平洋戦争前の1935年(昭和10年)に、東海道本線の浜松付近が空襲等で不通になった際のバイパス線として作られた路線であった。二俣線の中心地・国鉄二股駅が1987年(昭和62年)に第三セクターとなった際に天 …

新潟を走る4

嘗て、新潟では「新潟色」と呼ばれた旧型国電がファンの注目を浴びた時期があったが、昨今、新潟では近郊型電車115系を「新潟色」を初めとする旧国鉄色に塗装したり、JRのオリジナル色塗装(これもある意味「新潟色」)て走らせてい …

秋田内陸縦貫鉄道

秋田県の山林以外の場所で、住んでいる人が少ない地域を選んで走っているような鉄道。第三セクターの秋田内陸縦貫鉄道。何とも硬派な名前だが、沿線に大きな町もなく、沿線自治体の支援無しでは存続が難しい鉄道である。鉄道ファン目線で …

« 1 15 16 17 33 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP