Blog

黒部専用鉄道(上部軌道)2

黒部峡谷鉄道は、黒部川の電源開発のための資材運搬鉄道としてスタートしていて、軌道は762mm。現在はトロッコ電車と称して観光車両も運行しているが、やはりメインは資材運搬と工事関係者の輸送である。以前、観光ツアーに参加して …

90年代のスイス・メーターゲージ11(RhB Ge4/4Ⅰ)

レーティッシュ鉄道(RhB) Ge4/4Ⅰ 601~610 1947年、レーティッシュ鉄道に初めてGe4/4というロッドドライブではない機関車が入線した。日本でいうとED級の電気機関車で、後続車もED級だと全てGe4/4 …

1971北海道1

1971年8月は、3度目の北海道となったが、以前の様に夜行列車の連続ではなく、ユースホステルに宿泊する事も旅の目的となり、必然的に撮影枚数が少なくなった 小沢~倶知安間をパワー全開で走行するC62重連の急行「ニセコ」。前 …

オーストリアン・ナローの蒸気機関車 4「399」

オーストリアのナローゲージは殆どの鉄道が軌間760mmである。隣国スイスの殆どの私鉄が1,000mmか800mmなのに、なぜか微妙な違い。この理由を紐解くには、歴史、文化面からの考察が必要となりそうなので割愛する オース …

黒部専用鉄道(上部軌道)1

黒部峡谷鉄道は、黒部川の電源開発のための資材運搬鉄道としてスタートしていて、軌道は762mm。現在はトロッコ電車と称して観光車両も運行しているが、やはりメインは資材運搬と工事関係者の輸送である。以前、観光ツアーに参加して …

同居ねこ その1「のん」と「ひめ」

2013年、隣の空き地に野良猫が住み着き、やがて、4匹の子供を産んだ。そして、ある日、母親が育児放棄をして姿が見えなくなり、ミャ~ミャ~鳴く子猫だけが残された。よくある話である。12月になり寒さが厳しくなってきたので、弱 …

1970年夏の北海道 その2

函館発札幌行きの急行「ニセコ」は、函館からC62が牽引し、長万部から山線となるため、前補機としてC62が連結され、日本最大の蒸気機関車2台による重連運転が展開された。このC62による急行「ニセコ」の牽引は1968年10月 …

90年代のスイス・メーターゲージ10(DFB HG2/3)

フルカ山岳蒸機鉄道(DFB)その2 HG2/3 DFBの前身フルカ・オーベラルプ鉄道(FO)がフルカ・トンネルを開通させた1982年に廃止となっていた旧線を使用して、夏の間(6月下旬~10月上旬)蒸気機関車を走らせようと …

新潟県・柏崎駅

先日、新年会でぼたん海老を食べに新潟県の直江津へ行ったと書いたが、泊りは柏崎であった。宿泊したビジネスホテルが駅前なので、朝食前に駅へ行き鉄チャンのウォーミングアップである 115形6連の新潟行き。前3輌は、赤と黄色の新 …

1970年夏の北海道 その1

1970年8月、友人からアサヒペンタックスSPと望遠レンズを譲り受け、2度目の北海道旅行に出かけた。初めて手にした望遠レンズが余程嬉しかったのか、望遠レンズを多用した写真が多く、今見返すと少々ウンザリである 宗谷本線南稚 …

« 1 75 76 77 84 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP