数年前、車で日南海岸を走っていた際、「鵜戸(うど)神宮入口」という大きな看板を見かけた。「神宮」と言うからには凄い神社なんだろうなと思いながら通過した。今回、余り天気の良くない日に、再び日南海岸を移動する事があり、思い出して鵜戸神宮へとハンドルを切ってみた
車を降りて神宮へ向かうと、雨がやんで日が出てきた。先ずは鵜戸神宮「神門」
続いて「楼門」をくぐる
「楼門」を過ぎると海岸線に出て、崖の下の方に鳥居が見えた。拝殿に向かうのに階段を降りて行く神社仏閣は本当に珍しい
大きな洞窟が見えるので、拝殿はあの中の様である
この付近は奇岩も多く、国の「名勝」に指定されている
本殿は、この岩窟内に鎮座していた
南国宮崎の神社は、境内の植物も全く異なる
- 投稿タグ
- 名勝鵜戸,宮崎,日南海岸