国鉄二俣線は、太平洋戦争前の1935年(昭和10年)に、東海道本線の浜松付近が空襲等で不通になった際のバイパス線として作られた路線であった。二俣線の中心地・国鉄二股駅が1987年(昭和62年)に第三セクターとなった際に天竜二股駅となり、二俣線も天竜浜名湖鉄道と改名されたものである
なかなか趣きのある駅である。2011年(平成23年)には、駅本屋、上り線上屋とホーム、下り線上屋とホームが国の登録有形文化財に登録されている
駅本屋に付いたホームは上り列車専用となっている。
手前から下り線ホーム、上り線ホーム、本屋となる
ホームを見ていると、貨物列車を牽引してC58が入線してきそうな雰囲気
天竜二俣駅前には国鉄二俣線で活躍したC58 389号機が保存されているが、煙室戸のハンドルがなく不気味だ
運転区(機関庫)寄りから見た天竜二股駅
天竜浜名湖鉄道の主力機、TH2100形気動車。架線がないと空が広い
TH3501は、2輌製作されたTH3000形。1輌は廃車となり、残された1輌であるが、TH2100とは連結出来ないため、使い勝手は悪い
- 投稿タグ
- C58 389, TH2100,TH3501, 天竜浜名湖鉄道