Blog

谷中・須藤公園

日暮里駅から谷中銀座を抜けて、不忍通りを団子坂下方面に歩いた辺りは、戦災にも遭わなかったので住宅が密集しているのだが、そこから50m程入った場所に忽然と緑に覆われた「くぼ地」が現われる 「須藤公園」と命名されたその公園の …

池尻「おわん」

久し振りに池尻の「おわん」。相変わらずのワンオペでコース料理のみの提供でした(スタッフ、募集中です) 暑い季節には夏酒ですね~!宮城県栗原市の萩野酒造「純米吟醸 別仕込 萩の鶴(真夏のねこ)」。夏酒のさっぱり感の後に、し …

コキ200完成

追加生産のコキ200と鹿島臨海鉄道コキ2000が発売となりました 鹿島臨海鉄道のコキ2000-1(右)とコキ2000-2(左)。車体の形状から表記の位置まで全く異なる2輌。今回はタンクコンテナを積載せず、車体のみの販売で …

B-2戦略爆撃機

アメリカ空軍の怪鳥「B-2ステルス戦略爆撃機」が実戦で「バンカー・バスター」をイランに投下して、ミズーリ州ホワイトマン空軍基地に帰還した 帰還するB2の映像がテレビに流れると、いつもは飛行機にあまり反応しない我が家の愛猫 …

鵜戸神宮

数年前、車で日南海岸を走っていた際、「鵜戸(うど)神宮入口」という大きな看板を見かけた。「神宮」と言うからには凄い神社なんだろうなと思いながら通過した。今回、余り天気の良くない日に、再び日南海岸を移動する事があり、思い出 …

EF15(第3ロット)発売

EF15の第3ロットが6月21日発売となります。号機は192号機(甲府)、196号機(宇都宮)、同じく196号機(甲府)、198号機(甲府)です お客様のオーダーにより急遽ラインナップに加わった宇都宮機関区の196号機 …

キハ40

キハ40系の部品製作が進んでいます NC切削によるロストワックス用の原型が完成。人間の手が一切加えられていない状態です。これを磨いて原型が完成しますが、数値だけでここまで出来てしまうんですね~

上野池之端「古月」でランチ

上野池之端にある「中国料理 古月」でランチをいただいた 古月の落ち着いた雰囲気の入口 オーナーシェフ山中一男氏のご実家(山中旅館)を改装して造られた会席中国料理店。殆ど個室となる 「八寸冷菜盆」季節の前菜、八寸盆盛り。全 …

明治大学鉄道研究会OB会写真展開幕

第6回明治大学鉄道研究会OB会写真展、本日開幕いたしました              「日の出」2010年1月10日撮影 場所は池袋の藤久ビル14階「ギャラリー路草」です ビルのエントランス正面のご案内 会場では準備が進 …

キハ40系 JR九州色

国鉄時代には「朱色5号」一色(所謂、首都圏色)で塗装されていたキハ40系であるが、民営化後はJR各社が思い思いの塗装を施してしまい、そのセンスの無さには目を覆いたくなる程であった その中、JR九州の白地(白3号)に青帯( …

1 2 3 96 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP