Blog

上野池之端「古月」でランチ

上野池之端にある「中国料理 古月」でランチをいただいた 古月の落ち着いた雰囲気の入口 オーナーシェフ山中一男氏のご実家(山中旅館)を改装して造られた会席中国料理店。殆ど個室となる 「八寸冷菜盆」季節の前菜、八寸盆盛り。全 …

明治大学鉄道研究会OB会写真展開幕

第6回明治大学鉄道研究会OB会写真展、本日開幕いたしました              「日の出」2010年1月10日撮影 場所は池袋の藤久ビル14階「ギャラリー路草」です ビルのエントランス正面のご案内 会場では準備が進 …

キハ40系 JR九州色

国鉄時代には「朱色5号」一色(所謂、首都圏色)で塗装されていたキハ40系であるが、民営化後はJR各社が思い思いの塗装を施してしまい、そのセンスの無さには目を覆いたくなる程であった その中、JR九州の白地(白3号)に青帯( …

富士山本宮浅間大社

静岡県富士宮市にある「富士山本宮浅間(せんげん)大社」に参詣した 神社境内から望む富士山。富士山は浅間大社の神体山であり、浅間大社の奥宮は富士山の山頂にある。驚くのは、江戸時代、徳川幕府により8合目より頂上部の支配権が認 …

明治大学鉄道研究会OB会写真展

恒例の「明治大学鉄道研究会OB会写真展」も今年で第六回目を迎え、6月5日(木)11時より6月10日(火)16時まで開催されます

再生産のコキ200塗装終了

再生産中のコキ200及び鹿島臨海鉄道コキ2000の塗装終了です まだ、インレタ及び表示板が取り付けてありませんが、コキ200です。再生産車両は車体のみの発売となります 2輌組本体価格¥94,000 予約完売 こちらは鹿島 …

DD16の最終ロット完成

発売が遅れておりましたDD16の44号機、48号機、50号機、53号機、64号機が完成しました。これが最終ロットとなり、アートプロの国鉄DLシリーズも終了となります DD16 48号機(釧路) スノウプロウ、旋回窓、ホイ …

UT17Cコンテナ再生産

発売時に秒殺で完売してしまった三菱ケミカルの「UT17C」コンテナを再生産しました。間もなく発売となります 勿論、オール真鍮製です。デカールは焼付デカールを使用しているので、一文字一文字独立したデカールです。予約完売とな …

コキ107完成

再生産中のコキ107、新番号で間もなく登場です緊締装置を倒したタイプのコキ107です。アートプロ販売分は予約完売となっておりますので、ご希望のお客様はモデルス・イモン様までお問い合わせ下さい 現在、コキ200及び鹿島臨海 …

久能山東照宮

久能山東照宮は静岡市にある神社で、徳川家康の墓所があることで有名である。東照宮のある有度山(うどやま・標高307m)の山頂付近は「日本平」と呼ばれ「夢テラス」という展望施設が出来、インバウンドで賑わっている 「夢テラス」 …

1 2 3 95 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP