アートプロでは、消えていった地方私鉄の素晴らしい車輌達にスポットを当て、HOスケール(1/87)にて模型を製作してまいります。活力があった1950年代から70年代の地方私鉄を中心に「私鉄車輌」のすばらしさを再発見し、リアルスケールで表現することで車輌が醸し出すノスタルジックな世界を皆様に楽しんでいただきたいと思います。また、さくら模型では、70年代を中心に活躍した日本国有鉄道の美しき車輌達にスポットを当て、「国鉄」としての良き時代を再現していきたいと思っています 

不在の時間帯が多く、電話対応が出来ません048-663-5238

メールにてお問い合わせ下さい

Blog

12系客車

HOKUSEI WORKSより14系座席車に続いて12系客車のキットが発売になります 国鉄12系客車のオハ12、スハフ12、オハフ13の3機種が発売となります。オハ12が5月中旬、スハフ12、オハフ13が8~9月のリリー …

ロングケース500

長年に亘り余剰部品として溜まってしまった部品の整理をしていたのだが、最後に残ったのが丸線などの線材であった。アマゾンで何か500mm程度の長さがあるケースはないかと探してみたが、コンテナケースはシッカリしているものの価格 …

DD13(16次車)新発売

DD13(16次車)特製完成品の発売です 苗穂機関区の610号機と611号機を製作しました。床下のエアータンクが短くなり、車輪がスポークからプレートへ変更となりました 600番台は、重連制御が可能な為、ホース類が並らびま …

昭和2年の絵はがき⑤

昭和2年(1927年)、叔父は東京府立第一商業学校の修学旅行で当時の満州を訪れていて、と言うか、祖母からはそう聞かされていた。95年も前の話で本人も既に亡くなっており確認のしようもないのだが、その時の「絵はがき」が確かに …

鹿島臨海鉄道コキ2000

コキ200と同時進行で製作している「鹿島臨海鉄道コキ2000」が出来てきました。実車はコキ2000-1とコキ2000-2の2輌のみの在籍でしたが、以前書いたように、この2両は全く異なる車体でした こちらはコキ2000-1 …

PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP