アートプロでは、消えていった地方私鉄の素晴らしい車輌達にスポットを当て、HOスケール(1/87)にて模型を製作してまいります。活力があった1950年代から70年代の地方私鉄を中心に「私鉄車輌」のすばらしさを再発見し、リアルスケールで表現することで車輌が醸し出すノスタルジックな世界を皆様に楽しんでいただきたいと思います。また、さくら模型では、70年代を中心に活躍した日本国有鉄道の美しき車輌達にスポットを当て、「国鉄」としての良き時代を再現していきたいと思っています 

不在の時間帯が多く、電話対応が出来ません048-663-5238

メールにてお問い合わせ下さい

Blog

キハ40生産号機追加

予約受付中のキハ40ですが、生産号機を若干変更いたします。赤数字は予約ゼロの為、生産中止する号機。青文字はオーダーにより追加生産する号機です 配置区 車輌番号 製造 宇都宮 2018 2019 富士重工 水戸 2024  …

キハ47生産号機追加

予約受付中のキハ47に関し、ご希望の多かった福知山配置の「キハ47 初期車」を追加します。「1+10」及び「3+14」と0番代の2輌組セットが追加となります。初期車の屋根上の水タンクカバーは角ばったタイプとなります 配置 …

ワールド工芸、廃業について

長年、OEM製品をお願いしていた「ワールド工芸」がホームページ上で販売終了を発表しました。新しい模型の作り方を研究したり、走り装置の開発をしたりと、次々と製品を出し続けた「ワールド工芸」ですが、3月末をもって廃業とのこと …

綿屋 まつばら源泉

これも宮城県の代表的銘柄「綿屋」を醸造する「金の井酒造」の日本酒。宮城県栗原市にある金の井酒造は、「料理と寄り添い、さらに仲睦まじくお互いを引き立てる『食仲酒』を造ること」をコンセプトに、田んぼ造りや米造りにもこだわって …

日南・隅谷川橋梁

急峻な地形が多く、その地形から流れ出る川も多い日南には、橋梁も多い。油津(あぶらつ)の町並みを過ぎると列車は再び海岸線に出て断崖の下を進み、隅谷(すみたに)川をカーブしながら渡ると、間もなく大堂津(おおどうつ)の町である …

PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP