Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 1/87,12mm,HO1067

タグ : 1/87,12mm,HO1067

キハ40系前面

ロストワックス製造の前面が完成です が、流石に200枚ともなると、重くて凄い量です 湯口がまるで胴受のようで、一瞬、胴受を着けてしまったかと思う程 挽き物のヘッドライトケースとテールライトケース、ロストワックスのタイホー …

セム1

HOKUSEI WORKSより「セム1」新発売です HOKUSEI WORKSでは鋼製のセム1を以前製作しましたが、今回は木造の「セム1」 空気ブレーキが無い2軸貨車です 本体価格は45,455円。入荷台数が限られていま …

コキ107完成

再生産中のコキ107、新番号で間もなく登場です緊締装置を倒したタイプのコキ107です。アートプロ販売分は予約完売となっておりますので、ご希望のお客様はモデルス・イモン様までお問い合わせ下さい 現在、コキ200及び鹿島臨海 …

キハ47の仕様変更

予約受付中のキハ47(2輌組)に関して仕様を変更いたします                      キハ47(0番台)×2 津山線 2021年(令和3年)9月 カプラーに関し、「キハ47間はイモンISカプラー(通電カプ …

キハ47の予約受付開始

キハ47(0番代)+キハ47(1000番代)の予約受付を開始します193両が製造された暖地用の便所付き片運転台(0番代)車両と、134両が製造された暖地用の便所無し片運転台(1000番代)車両の2両セットとなります (写 …

キハ40予約受付開始

キハ40(2000番代)の予約受付を開始します147両が製造された暖地用の便所付き両運転台車両で、国鉄時(1986年3月まで)の仕様となります。尚、模型は1両での販売となります(写真はJR西日本車輌ですので、国鉄時とは仕 …

EF15 176号機、191号機発売

176号機(高崎第二)及び191号機(長岡)の発売です 176号機(高崎第二)はホイッスルカバー先端が斜めにカットされています 191号機(長岡)は、正面ドアの右側に縦の手摺が設置されていて、排障器がスノウプロウと一体に …

さいたま鉄道模型フェスタ

「さいたま鉄道模型フェスタ」が、1月12日(日)、13日(月)の両日開催されます   開催日:2025年(令和7年)1月12日(日)、13日(月曜・祝日)   開催時間:12日(日)11時~17時(繰り上げ開場の可能性有 …

EF15進行中②

EF15 176号機(高崎第二)及び191号機(長岡)の組み立てが終了しました 191号機(後方)は、ドア右側に縦手摺が付いています 176号機のホイッスルカバーは、斜めにカットされています

UR19Aコンテナ

1/87のUR19Aコンテナを製作中側面両側開きタイプ(写真右)と側面、妻面2方開きタイプ(写真左)を試作 UR19Aは、標準的な19Dと長さ、高さは同じですが、幅が35mm(1/87にすると0.4mm)広くなる為、規格 …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP