Blog

xrot

日南線あれこれ

昼間の列車間隔が2時間になる事もある日南線では、列車の来ない時間に食事を取ったり、その辺をぶらぶら散策したりして時間を潰す 立ち寄った南郷駅は、西武ライオンズのキャンプ地なのかライオンズ一色。駅舎の青いループが、そのまま …

日南線隅谷川橋梁

日南線油津~大堂津駅間、隅谷(すみたに)川の河口部分に、カーブを描いたコンクリート橋が架かっていてる 油津の町外れから海沿いの崖下を走って来た日南線は、隅谷川を渡ると猪崎鼻の裏側に回り込み大堂津の町へ入って行く。橋梁の左 …

キハ40系企画中

企画中のキハ40系ですが、キーポイントは何と言っても顔の出来。ということで、ロストの原形用に3Dデータで正面を作ってみました 良い感じになりました。Hゴム部分は、エッチング製の窓枠を段付けした窓にはめ込みます。ヘッドライ …

日南線細田川橋梁

日南線を下って行き油津の先、大堂津(おおどうつ)駅と南郷駅との中間付近に、細田川の河口に掛かる「細田川橋梁」がある 大堂津で大きく蛇行した細田川が海に出る場所なので、喫水域である 昼間はキハ40の単行が多く、若干寂しい …

日向見薬師堂

群馬県にある四万(しま)温泉の更に奥、四万温泉誕生のきっかけとなった日向見温泉地区に日向見(ひなたみ)薬師堂がある 薬師堂の山門の先に「お籠堂」が見えてくる 「お籠堂」と呼ばれる薬師堂の手前に建つ建物は、真ん中が欠き取ら …

油津堀川運河

宮崎県日南市にある油津(あぶらつ)の町には、「堀川運河」という飫肥杉(おびすぎ)の集積地として嘗て栄えた運河があり、その運河と周囲に残る建物は文化庁の登録有形文化財に指定されている 堀川運河の象徴、石組みの「堀川橋」は勿 …

再び四万温泉・長静館

2日間程時間が出来たので、四万温泉・長静館のHPを見てみると、正にその日のみ「空室あり」ということで、早速予約を入れて出かけた。泉質も素晴らしいのだが、食い意地が張っている私には、やはり、食事が楽しみ! この日の夕食は「 …

明治大学鉄道研究会OB会写真展開催中

明治大学鉄道研究会OB会写真展が池袋で開催中 池袋駅東口の「ギャラリー路草」にて6月11日16時までとなります 会場には60枚の写真が展示されています 会場では、「写真展図録」を500円で発売中です。限定200部となりま …

鹿児島中央駅

午後の鹿児島中央駅(西鹿児島駅の方がしっくりするのだが)で20分程、列車を待つ時間があった。撮る気はなかったのだが、動くものには反応してしまう性格なのでiPhoneでパチリ 指宿枕崎線の特急「指宿のたまて箱6号」が到着。 …

明治大学鉄道研究会OB会写真展開催

明治大学鉄道研究会OB会では、今年も6月6日より6月11日までの日程で写真展を開催いたします 参加会員も大幅に増え、会場も広くなりました。皆様のお越しをお待ち申し上げております ジュンク堂書店池袋本店近くで、1階に西武と …

« 1 8 9 10 94 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP