Blog

UT17C増産中

連日、黙々と「UT17C」タンクコンテナのデカール貼りに邁進しています この状態で乾燥機(実は食器乾燥機)で60度15分。規格外のマーク部分は表面のシートをまだ剥がしていないので光って見えます。 この他に残り40基。いや …

日南・細田川橋梁

急峻な地形が多く、その地形から流れ出る川も多い日南には、橋梁も多い。細田川は山から日向灘に向かって流れて来るのだが、砂州により流れが阻まれ(大堂津の町はこの砂州の上にある)90度右へターンし、1キロ程海岸に平行に進んだ後 …

キハ40生産号機追加

予約受付中のキハ40ですが、生産号機を若干変更いたします。赤数字は予約ゼロの為、生産中止する号機。青文字はオーダーにより追加生産する号機です 配置区 車輌番号 製造 宇都宮 2018 2019 富士重工 水戸 2024  …

キハ47生産号機追加

予約受付中のキハ47に関し、ご希望の多かった福知山配置の「キハ47 初期車」を追加します。「1+10」及び「3+14」と0番代の2輌組セットが追加となります。初期車の屋根上の水タンクカバーは角ばったタイプとなります 配置 …

ワールド工芸、廃業について

長年、OEM製品をお願いしていた「ワールド工芸」がホームページ上で販売終了を発表しました。新しい模型の作り方を研究したり、走り装置の開発をしたりと、次々と製品を出し続けた「ワールド工芸」ですが、3月末をもって廃業とのこと …

綿屋 まつばら源泉

これも宮城県の代表的銘柄「綿屋」を醸造する「金の井酒造」の日本酒。宮城県栗原市にある金の井酒造は、「料理と寄り添い、さらに仲睦まじくお互いを引き立てる『食仲酒』を造ること」をコンセプトに、田んぼ造りや米造りにもこだわって …

日南・隅谷川橋梁

急峻な地形が多く、その地形から流れ出る川も多い日南には、橋梁も多い。油津(あぶらつ)の町並みを過ぎると列車は再び海岸線に出て断崖の下を進み、隅谷(すみたに)川をカーブしながら渡ると、間もなく大堂津(おおどうつ)の町である …

阿部勘 かすみ

阿部勘(あべかん)酒造は、宮城県塩竈市の塩竈神社近くにある酒蔵。今も酒蔵での販売や通販を頑なに行っていないので、酒店で購入するしかない日本酒である 「阿部勘 純米吟醸 かすみ」を入手した。「伯楽星 おりがらみ」と同じく「 …

キハ47の仕様変更

予約受付中のキハ47(2輌組)に関して仕様を変更いたします                      キハ47(0番台)×2 津山線 2021年(令和3年)9月 カプラーに関し、「キハ47間はイモンISカプラー(通電カプ …

日南・酒谷川橋梁

急峻な地形が多く、その地形から流れ出る川も多い日南には、橋梁も多い。酒谷(さかたに)川は飫肥(おび)の平野部に出ると巾着の様に大きく蛇行し飫肥城の外掘りを形成している 日南線は、飫肥駅を出ると川に沿って大きくカーブを描き …

1 2 3 93 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP