Blog

MR430後日談

2020年(令和2年)6月、北海道旅行中に同行T氏が旭川で廃車となっているバスを見たいと言い出した。前輪が4輪のバスと聞き、流石に触手が動く。大体の場所も判るということで行く事になった 探し回って、やっと対面したのは自動 …

MR430

2020年(令和2年)6月、北海道旅行中に同行T氏が旭川で廃車となっているバスを見たいと言い出した。前輪が4輪のバスと聞き、流石に触手が動く。大体の場所も判るということで行く事になった 探し回って、やっと対面したのは自動 …

DD13(8次車)量産組立終了

DD13(8次車)の組み立てが終了いたしました。シールドビーム2灯となり、エアータンクがランボード下に移動したタイプで、1灯のDD13とは雰囲気が全く異なります 組み終わり、下塗りの白色塗装が終了した段階です。ヘッドライ …

保存SL:C61 20

1949年(昭和24年)、戦時型のD51 1094号機のボイラーを使用して製造されたC61 20号機。青森、仙台、青森と移動した後、宮崎に転出して終焉を迎えた機関車が、何故か縁もゆかりもない群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園 …

小湊鉄道の郵便車

JR東日本から譲渡されたキハ40(屋根上に冷房装置)が4輌入線して、小湊鉄道の五井機関区も華やかだ 2022年2月 キハ40に比べると大人しい顔のキハ200であるが、小湊鉄道の郵便車はキハ200と同じ顔をしていて五井駅前 …

49Aコンテナ放出

コキ107に積載して販売した31ftJRFコンテナ「49A」の難あり品を放出いたします。貼り付けてある低温焼付デカールの一部がコンテナのリブ部分でひび割れを起こしています。勿論、遠目では識別出来ない程度ですので、コンテナ …

スターアライアンス

全日空(ANA)が所属する航空会社連合「スターアライアンス」に、8月1日より何とドイツ鉄道(DB)が加入するというニュースが正式発表された。これによってドイツまでの航空券に、乗り換えるドイツ鉄道の乗車券も付ける事が出来る …

三菱大夕張鉄道DL-55

大夕張鉄道で使用されていたDD13と同型の三菱製DL「DL-55」を製作いたします。No.1~No.3の3番号となります。価格は未定 同型と言っても、ボンネットにはルーバーも無く、点検扉の形状も異なり、さらに、台車に関し …

14系座席車キット追加発売

HOKUSEI WORKSより14系座席車・オハ14のキットに続いて、スハフ14とオハフ15のキットが来月発売となります。単品は全て予約完売となっておりますが、メーカーでは若干数の再生産を行うとの事で、6両セット(オハ1 …

鉄道博物館

先日紹介した「旧新橋停車場」の2階には「鉄道歴史展示室」が設けられていて、小さいながらも色々な企画展が行われている。現在開催されているのが「鉄道博物館100年のあゆみ1921-2021」で、7月3日(日)までとなっている …

« 1 29 30 31 97 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP