Blog

真岡鉄道C11 325

1946年(昭和21年)製造のC11 325号機は、米沢機関区を最後に1972年(昭和47年)に廃車となり、翌年から新潟県の中学校で保存されていたが、1996年(平成8年)に真岡鉄道での動態化復元の話が決まり、大宮工場に …

90年代スイス逍遥16 ミューレン

ラウターブルンネンから崖上の孤立した村ミューレンに行くには崖上のグリュッチュアルプまでロープウェイに乗り(2006年まではケーブルカーであった)、そこから全長4.27kmのラウターブルンネン・ミューレン山岳鉄道(BLM) …

90年代スイス逍遥15 ミューレン

インターラーケンからユングフラウヨッホへ登るには二つのルートがあり、その一つのルートの乗換駅にラウターブルンネンがある。ラウターブルンネンは、300mの高さから流れ落ちるシュタウプバッハの滝がある事で有名である ラウター …

茨城交通3

茨城交通は、常磐線の勝田駅と阿字ヶ浦駅間14.3kmを結ぶ非電化私鉄であったが、2008年(平成20年)、経営不振により第三セクター会社「ひたちなか海浜鉄道」に業務を移管した キハ2000形2004は、1970年(昭和4 …

保存SL:B20 10

国鉄B20は、大戦末期から敗戦直後の「非常時」に製造された20tの入替用機関車で、鉄道省郡山工場で5輌、富山の立山重工業で10輌の計15輌が製造された 京都鉄道博物館で動態保存されている10号機は、1949年(昭和24年 …

オーストリアン・ナローのDL「2091」

軌間760mmのオーストリアン・ナロー。「ÖBB2091」は1936年(昭和11年)から1940年に掛けて12輌が製造され、90年代でも主力ディーゼル機関車であった ÖBB(オーストリア連邦鉄道)のグミュント駅構内で貨物 …

心配された八戸のDD16

八戸臨海鉄道は、2021年6月17日より久しぶりにDD16を運用に復帰させ、DD16,DE10、DD56の3台を3日交替で出場させていたが、7月26日に1日稼働しただけでDD16を降板させ、その後、DE10、DD56の2 …

京阪電車浜大津駅

京阪・京津(けいしん)線は、京都・三条から蹴上、山科と過ぎ逢坂を越えると大津の街に入り、上栄町駅を出ると旧・東海道に合流し、併用軌道となる。500m程併用軌道が続き、交差点で大きく右にカーブを切ると浜大津駅(現・びわ湖浜 …

保存SL:B20 1

国鉄B20は、大戦末期から敗戦直後の「非常時」に製造された20tの入替用機関車で、鉄道省郡山工場で5輌、富山の立山重工業で10輌の計15輌が製造された 鉄道省郡山工場で製造された1号機は、1946年(昭和21年)から19 …

茨城交通キハ222

羽幌炭礦鉄道キハ22形(基本的に国鉄キハ22と同型)は、1970年(昭和45年)の炭鉱閉山に伴い羽幌炭礦鉄道が廃線となった後、221~223の3輌が茨城交通(現・ひたちなか海浜鉄道)に譲渡されている 茨城交通では羽幌炭礦 …

« 1 28 29 30 85 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP