Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 鉄道

鉄道

銚子電気鉄道 デキ3

「ぬれ煎餅」や「まずい棒」でマスコミを賑わす銚子電気鉄道のマスコット的存在のデキ3。1922年のドイツAEG(アルゲマイネ)社製の凸型機関車であるが、ハンドブレーキの装備しかなく、本線上の走行は法規的に不可能な状態で、仲 …

弘南鉄道の電気機関車2

2009年2月1日、JR東日本が発売した「JR東日本1日乗り放題パス」を利用して弘南鉄道への弾丸ツアーを敢行した。が、予想外に積雪が少なく、拍子抜けの弘南鉄道黒石駅であった ED333 弘南線黒石駅構内にキ104と共に留 …

弘南鉄道の電気機関車1

ED301 1949年、日本鉄道自動車で製造された30tの凸型電気機関車で、長年、弘南鉄道で使用された生え抜きである 平賀の車両管理所で停車中のED301。 写真は全て1997年5月5日 ED301の特徴は、何と言っても …

弘南鉄道黒石線 1997

かつて、青森県・奥羽本線の川部駅から黒石という町まで、国鉄黒石線が走っていた。黒石線は、1984年に国鉄から弘南鉄道に引き継がれたが、何も経営が改善される材料はなく、当然の事ながら赤字は膨らんでいき、1988年からはワン …

南部縦貫鉄道 2008

2008年5月、東北旅行の途中、南部縦貫鉄道の保存車両を公開するという話を聞き、1974年以来34年振りに七戸駅を訪問した 七戸駅のキハ102。車両達は、現役当時より綺麗な状態で保存されていて、構内も綺麗に掃除されていた …

南部縦貫鉄道 1974

青森県の東北本線野辺地駅と七戸町とを結んでいた南部縦貫鉄道。1962年に開業しながら、当てにしていた貨物業務が不調に終わり、1966年には早くも倒産。撮影時の1974年は会社更生法により更生会社として営業していた 東北本 …

田端機関区 1974

1974年5月、当時の田端機関区は高崎線、東北本線、常磐線の客車列車を牽引する電気機関車で賑わっていた 高崎第二機関区のEF58 120号機。スノウプロウ、ヒサシが付き、上越タイプの代表的なスタイルである 宇都宮機関区の …

板谷峠 1990

新幹線工事が始まった1990年10月、再び板谷峠を訪れた 庭坂~赤岩間の工事区間をいく上り普通列車を牽引するEF71 5号機。下り線は既に標準軌に置き換えられていた 50系客車も今となっては懐かしい。見慣れているので左の …

田町・品川 1974

1974年6月に、田町電車区、品川客車区を訪問する機会があった。まだ、客車急行、客車寝台特急全盛の頃で、品川は多くの客車で溢れていた。逆に、客車は全く珍しい存在ではなかったので、殆ど写真を撮っていないのが、今となっては悔 …

板谷峠 1987 その2

板谷駅の周囲には小さいながらも集落があったが、峠駅にそれらしきものは見当たらなかった。スイッチバックの為の駅といった方が良い 峠駅に到着するEF71 4号機牽引の下り普通列車 峠駅上り線ホーム。スノーシェルターの先に本線 …

« 1 28 29 30 34 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP