仙台に泊まる時には必ず伺う店がある。定禅寺通りにある「無垢(むく)とうや」。米どころ宮城県には有名な酒蔵が多いので、美味しい地酒を飲めることは勿論であるが、地酒に限らず日本中の銘酒を味わう事が出来る
 「無垢とうや」の入り口は、その時その時の季節の装いである 2020年(令和2年)3月
「無垢とうや」の入り口は、その時その時の季節の装いである 2020年(令和2年)3月
 地元宮城の代表的な銘柄「阿部勘」の夏酒。表は文字以外は真っ白なラベルだが 2020年(令和2年)6月
地元宮城の代表的な銘柄「阿部勘」の夏酒。表は文字以外は真っ白なラベルだが 2020年(令和2年)6月
 ラベルの裏に「金魚」が描かれていて何とも涼し気。空き瓶をいただいて帰り、水を入れて楽しむ客も多い
ラベルの裏に「金魚」が描かれていて何とも涼し気。空き瓶をいただいて帰り、水を入れて楽しむ客も多い
 海鞘(ほや)が日本酒にあう 2020年(令和2年)6月
海鞘(ほや)が日本酒にあう 2020年(令和2年)6月
 カウンターには旬菜が並び、茹でたり、焼いたり、天ぷらにしたりと、お客のオーダーに応える
カウンターには旬菜が並び、茹でたり、焼いたり、天ぷらにしたりと、お客のオーダーに応える
 水ナスの刺身もこの時期の楽しみ 2020年(令和2年)6月
水ナスの刺身もこの時期の楽しみ 2020年(令和2年)6月
 これも美味い!福井は黒龍酒造の「九頭竜 純米 夏しぼり」
これも美味い!福井は黒龍酒造の「九頭竜 純米 夏しぼり」
 海の幸に限らず、焼き鳥も自慢の一品である
海の幸に限らず、焼き鳥も自慢の一品である
 〆のざるそばも、おススメの一品
〆のざるそばも、おススメの一品
 仙台は12月になると「光のペイジェント」で賑わう。「無垢とうや」は、このイベントが行われる定禅寺通りに面した2階にあるので、カップルには最高のロケーションとなる 2019年(令和元年)12月
仙台は12月になると「光のペイジェント」で賑わう。「無垢とうや」は、このイベントが行われる定禅寺通りに面した2階にあるので、カップルには最高のロケーションとなる 2019年(令和元年)12月
- 投稿タグ
- とうや,定禅寺通り,阿部勘, 九頭竜 純米, 光のペイジェント
 
  
  
  
  
  
  
 