岐阜県を走る東海道本線大垣駅から荒尾駅を経て美濃赤坂駅まで僅か5kmの盲腸線が出ていて、美濃赤坂線とか赤坂支線と呼ばれているが、時刻表の名称にはハッキリ「東海道本線」と書かれている。この不思議な「東海道本線美濃赤坂駅」から更に奥へ鉄路が伸びていて、既に旅客営業を廃止しているものの、1日3往復の貨物定期運用を行っている鉄道がある

早朝6時9分に、空のホッパー車を牽引して美濃赤坂駅を出発するDD403 2021年(令和3年)9月

8時30分に石灰石を満載したホッパー車24両を牽引して乙女坂駅から美濃赤坂駅に戻って来たDD403。流石にDD403のエンジンも悲鳴を上げている

美濃赤坂駅で切り離されると、サッサと機関庫に戻って行ってしまう

DD403が履いている三菱重工製の不思議な台車。形式は不明だが大夕張鉄道DL-55の台車と類似台車である

西濃鉄道のホッパー車を受け取る為、美濃赤坂駅で停車中のEF66 117。この後、東海道本線の笠寺駅まで向かい、そこからは名古屋臨海鉄道で東港駅まで運ばれる

まだナンバープレートは未装着であったが、今年の6月に秋田臨海鉄道から購入したDE10 1251(国鉄DE15 2526)が構内に留置してある 2021年(令和3年)9月

石灰石を満載したカバー無のホキ9500。「赤ホキ」の定期運用も、この西濃鉄道を残すのみとなってしまった