xrot
復活 C61 20号機
2019年1月30日 鉄道
2002年2月、「群馬県の伊勢崎にC61が保存されているんだけど、見に行かない?」というお誘いがあった。C61は、元々、C60などの同形機と比べてもテンダーが短くてブサイク、好みの機関車でもなく、わざわざ行く程ではないな …
沈丁花(じんちょうげ)
2019年1月29日 植物
まだまだ寒い日が続いていますが、庭の沈丁花(じんちょうげ)の蕾がほころび出し、良い香りが広がり出しました。沈丁花は、梔子(くちなし)、金木犀(きんもくせい)と合わせて三大香木と言われているそうで、少し離れていても香りが飛 …
奥羽本線 津軽湯の沢
2019年1月28日 SL
奥羽本線の大舘と弘前の間にある矢立峠は、今も勾配が続く難所である。その峠の陣馬駅と碇ヶ関(いかりがせき)駅の間に津軽湯の沢駅はあった。1970年11月5日に矢立峠のトンネルが完成し、津軽湯の沢駅を含む旧線区間が廃止になる …
90年代のスイス・メーターゲージ9(DFB HG3/4)
2019年1月26日 スイス
フルカ山岳蒸機鉄道(DFB)その1 HG3/4 DFBの前身フルカ・オーベラルプ鉄道(FO)がフルカ・トンネルを開通させた1982年に廃止となっていた旧線を利用して、夏の間(6月下旬~10月上旬)蒸気機関車を走らせようと …