Blog

MR430が走った!

以前のブログ「MR430」で紹介した2020年(令和2年)6月に訪問した北海道旭川の前輪が4輪のバス 2022年7月30日のブログ「MR430後日談」では旭川電気軌道(株)公式ツイッターで紹介されたMR430レストアの模 …

コキ200

JRFコキ200及び鹿島臨海鉄道コキ2000の生産開始です 重量のある20ftタンクコンテナは20ftコンテナ3個載せのコキでも2個載せとなる為、無駄な部分は要らないと短くして15m車としたのがコキ200と鹿島臨海鉄道に …

鹿島臨海鉄道KRD5組立終了

鹿島臨海鉄道KRD5号機の組立終了です 国鉄の朱色4号よりも、かなり赤みを帯びたカラーが魅了的です。台車は国鉄DD13と同じDT113ですが、サイドのランボード下に吊り下げてあるエアータンクが床下に移設されているので、雰 …

日光軌道線

30年ぶりに東武日光駅に降り立った。町並みは代わり映えしないが、整備された駅前広場に路面電車が置かれているのが目に入った 2022年(令和4年)9月 国鉄「日光駅」と中禅寺湖観光の起点の駅「馬返」間を運行していた路面電車 …

U55A39500番台完成

10日ぶりにブログをアップ出来ました。コロナ禍の時代ですので、10日間も音信不通になると、コロナに罹って入院でもしてるのかと思われてしまいますが、毎日、U55A39500番台のデカール貼りに追われておりました 写真のコン …

国鉄DD16②

DD16特製完成品には多くのご予約をいただき、ありがとうございます! 併せて、数々のご希望ご意見をいただき、ありがとうございました。 ご要望にお応えして追加した号機と、人気が全くなく削除した号機があり、製作号機を変更いた …

三菱大夕張鉄道DL-55組立見本

DD13と同型の三菱製DL「三菱大夕張鉄道DL-55」のサンプルを組み立てました ボンネット脇の点検扉の形状が国鉄DD13とは異なり上部にルーバーが付きます。ただ、その上の小窓は全てなくなっています エアータンクを4基床 …

DD13(16次車)量産組立終了

DD13(16次車)の組み立てが終了しました。号機は610と611で、2台共に苗穂機関区の配置、重連対応のA寒地仕様車です完成後、白色塗装を施した状態です。エッチングのスジが墨入れの様に写っていますが、デジタルカメラの悪 …

コキ106(U55A積載)発売

U55A(139500番台)コンテナが完成しました。コンテナを積載したコキ106は、8月末より順次発売となります。同じくU55A(39500番台)コンテナ積載のコキ106は9月末の発売となります コキ106特製完成品(2 …

国鉄DD16

国鉄DD16(0番台)特製完成品の予約を開始いたします。DD16は、C56やC12が活躍していた線区に無煙化の後継機として配置されるように設計された為、軸重12.0t、B+Bのかわいい機関車となりました(写真は小樽市総合 …

« 1 26 27 28 95 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP