昨年「戸隠神社五社」の「中社」と「宝光(ほうこう)社」を参拝した(ブログはこちら)が、三社を残したままだと気分的にもスッキリしないので、まだ参拝していない「火之御子(ひのみこ)社」と戸隠山の中腹にある最大の難関「九頭龍社」と「奥社」を訪れた

奥社参道入り口にある駐車場に車を止め歩き出すと直ぐに大鳥居が現われる

だらだらした登坂の参道を歩くこと約15分

やがて「奥社随神門」という山門が見えてきた

屋根上の草が凄い

「奥社随神門」からは江戸時代に挿し木されたという杉並木が続く。この先は坂がきつくなるので、この杉並木を見て引き返す参拝者も多い

更に登りが強くなり、立ち止まる人が多くなる。この先は登るのに必死だったので写真がない

「奥社随神門」から約30分、やっと手水舎と奥社が見えてきて、戸隠山の頂上もかなり近づいた

やっとたどり着いた「戸隠神社奥社」。駐車場から片道45分の登りである