Blog

xrot

1/32 ヴォートF4U-1D コルセア

アメリカ海軍の艦上戦闘機 ヴォート F4U-1D コルセアの1/32の模型で、タミヤのエアークラフトシリーズのキット製品を特製完成品に仕上げてあります。主翼の逆ガル翼が特徴のコルセア。主翼を折りたたんだ状態と広げた状態、 …

11月のベルニナ峠

1998年11月下旬、レンタカーを運転してベルニナ峠に向かった。ベルニナの観光拠点サン・モリッツの11月は、秋の観光シーズンも終わりスキー客が来るまでの間の閑散期で、1か月間の休業を取るホテルもある。サン・モリッツを出て …

1/32 デ・ハビランド モスキート

イギリス空軍の戦闘爆撃機「デ・ハビランド モスキート FB Mk.Ⅵ」。美しい木製機体が特徴の双発機で、第2次世界大戦中は、戦闘機、爆撃機、偵察機等に使用されました。世界のタミヤの技術力を結集した1/32 エアークラフト …

貨車移動機 加藤7t

仙台まで所用で行く途中、那珂川清流鉄道保存会に寄り、貨車移動機 加藤7tを見せていただいた。2013年に伺った際は搬入されたばかりで、まだブルーシートに覆われていたが、今回は見事に修復されていた。伯備線総社駅近くのユニチ …

あれから50年 その1

14歳の夏休み、初めて一人旅に出た。今で言う「乗り鉄」「撮り鉄」半分半分の撮影旅行である。上野駅から初めての夜行普通列車に乗り、降り立ったのは常磐線平駅(現在のいわき駅)。空が白み始める前の暗いホームで、立ち食いそばを食 …

桑名とはまぐり

阿下喜逍遥のブログで、「その手は桑名の焼き蛤」と書いたが、その桑名で蛤を食べる機会を得た 予約が何カ月も先まで埋まっているという桑名の老舗「蛤料理 日の出」の「はまぐり鍋」。このはまぐり鍋の濃厚な蛤の味は何とも美味。女将 …

90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 ブリエンツ・ロートホルン

ブリューニッヒ線沿線で忘れてはならないのが、ブリエンツの町外れから出ている軌間800mmのブリエンツ・ロートホルン鉄道(BRB)である。ブリエンツ湖の西端にあるインターラーケンから湖船に乗り、北東端にあるブリエンツで降り …

箱根湯本と三線軌条

箱根湯本駅の1日平均の乗降客は1万人以上。多くの観光客が小田急のロマンスカーで箱根に入る。箱根湯本が近づくと降りる準備に追われてしまいつい見逃してしまうが、ここには日本でも珍しい「三線軌条」が存在する。箱根湯本の一駅手前 …

柿が生りました

やっと本格的な秋がやって来ましたね。父が育てている柿に実が生りました。盆栽なので実は直径15mmほどの大きさですが、老鴉柿(ろうやがき)という不思議な名前が付いた歴とした柿です。

福島交通1114 アートフィニッシュ製品1輌キャンセル出ました!

  アートフィニッシュを施した特製完成品1輌がキャンセルとなりましたので、販売いたします。ご覧の様にパンタ周り、床下機器、台車、車体の裾等にフィニッシュワークを施してありますが、車体側面、妻面等は施しておりませ …

« 1 91 92 93 94 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP