鉄道
いすみ鉄道2014 その2
2019年12月2日 鉄道
内房線五井駅から小湊鉄道に乗り、上総中野でいすみ鉄道に乗り換えて外房線の大原駅までの千葉内陸縦貫線は、首都圏に残る貴重な非電化区間であり、いたる所に好撮影地が点在し鉄道ファンを飽きさせることがない 国吉~上総中川間の田園 …
いすみ鉄道2014 その1
2019年11月26日 鉄道
内房線五井駅から小湊鉄道に乗り、上総中野でいすみ鉄道に乗り換えて外房線の大原駅までの千葉内陸縦貫線は、首都圏に残る貴重な非電化区間であり、いたる所に好撮影地が点在し鉄道ファンを飽きさせることがない Sカーブなのだが、カー …
JR・相模鉄道直通運転開始
2019年11月21日 鉄道
JR東日本と相模鉄道が、直通運転を11月30日のダイヤ改正からスタートする。どれだけ便利になるのかと思い、JTB時刻表に付録で付いていた「直通列車時刻表」なる物を見てみたが、相模鉄道の利用者以外の方には何のメリットもない …
リコー・オートハーフ2
2019年11月18日 鉄道
「このカメラは、36枚撮りフィルムで72枚撮れるんだぞ!」そう言って友人が持ってきたゼンマイ仕掛けのカメラ。リコー・オートハーフ。使ってみてと言われ、不思議な事があるものだと思いつつ大宮操車場のハンプに押されていく貨車を …
宮城県の交流電気機関車3
2019年11月14日 鉄道
宮城県には多くの交流電気機関車が保存されていた。「いた」と過去形で書かなければならない程、保存機関車の状態は現在最悪で、風前の灯であり、その解体はひっ迫している 東北本線船岡駅の構内にED71 37号機は保存されているが …
リコー・オートハーフ1
2019年11月12日 鉄道
「このカメラは、36枚撮りフィルムで72枚撮れるんだぞ!」そう言って友人が持ってきたゼンマイ仕掛けのカメラ。リコー・オートハーフ。使ってみてと言われ、不思議な事があるものだと思いつつ大宮操車場のハンプに押されていく貨車を …
宮城県の交流電気機関車2
2019年11月10日 鉄道
宮城県には多くの交流電気機関車が保存されていた。「いた」と過去形で書かなければならない程に保存機関車の状態は現在最悪で、正に風前の灯、その解体はひっ迫している。 日本国内でも交流機の保有では最大の台数を誇る利府にある新幹 …