鉄道
90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 フィッツナウ
ルツェルンからフィアヴァルトシュテッテ湖(通称:ルツェルン湖)を隔てた対岸にヨーロッパ最古の登山鉄道と言われるVRB(フィッツナウ・リギ鉄道)の始発駅フィッツナウがあるが、ルツェルンからこのフィッツナウへのアクセス手段は …
90年代のスイス・メーターゲージ ブリューニッヒ線沿線3
ルツェルン駅から、スイス国鉄ブリューニッヒ線内をしばらく走った後、スタンスに向けて分岐し、エンゲルベルグまで走る鉄道がLSE(ルツェルン・スタンス・エンゲルベルグ鉄道)である。 終着駅に停車しているのは、LSEのBDeh …
90年代のスイス・メーターゲージ ブリューニッヒ線沿線2
ルツェルンを出発したスイス国鉄のメーターゲージ「ブリューニッヒ線」は、しばらく小さな湖の畔を走り、やがてギスビルの駅に到着する。ギスビルには機関庫があり、この先のブリューニッヒ峠を越えるための補機が常駐して …
四日市貨物列車最新事情 3
2018年10月8日 鉄道
DF200が北海道から愛知機関区に転属になり、関西本線で使用が開始されたので、愛知機関区の担当する稲沢~塩浜間にスポットを当ててみた。 四日市貨物列車最新事情 3 コンテナ輸送 関西本線のコンテナ輸送は、すべて四日市駅止 …