Blog

xrot

1998高松琴平電気鉄道3

「電車の博物館」と言われた高松琴平電気鉄道であるが、殆ど台車を改軌、または台車の履き替えをしなければ入線出来なかった訳だが、京浜急行電鉄の車輛は同じ1435mmなので、そのまま入線出来てさぞ重宝だったに違いない。特に琴電 …

90年代のスイス・メーターゲージ27(AOMC)

フランス語圏のメーターゲージ2 AOMC スイス連邦鉄道(SBB)のべー(Bex)とレマン湖のとの中程にエーグルという町があり、メーターゲージのAOMC、AL、ASDの3社が乗り入れていた。AOMCは、エグル・オロン・モ …

90年代のスイス・メーターゲージ26(BVB)

フランス語圏のメーターゲージ1 BVB レマン湖に近いスイス連邦鉄道(SBB)のべー(Bex)という駅から、コル・ヴ・ブレテイまで走っているのが、ベー・ヴィラール・ブレテイ鉄道(BVB)。アプト式のラックシステムを使って …

1998高松琴平電気鉄道2

当時の高松琴平電気鉄道は「電車の博物館」と言われる位に多彩な電車が走っていた。台車こそ広げられて前から見るとバランスを崩していたが、個性のある地方私鉄の電車達が頑張っていた 高松築港~片原町間をいく70形71。1950年 …

1998高松琴平電気鉄道1

高松琴平電気鉄道は、四国唯一の標準軌道(1435mm)の鉄道であり、琴平線、長尾線、志度線の三線を有し、地方都市の民営鉄道としては最多の保有車輛数を誇る。ただ、鉄道の中心である瓦町駅の再開発でそごうと提携した為、そごうが …

90年代のスイス・メーターゲージ25(MOB ABDe8/8)

モントルー・オーバーラント・ベルノワ鉄道(MOB)ABDe8/8 レマン湖の東岸のモントルーから山を越えてBLSに接続するツヴァイジンメンまでと、ツヴァイジンメンからレンクまでの合計約75kmを走っているのが、モントルー …

京阪石山坂本線600形

京都から京阪電気鉄道京津線で大津に入ると浜大津が終点となり、その先は取り換えが必要となる。浜大津から北は坂本駅(現:坂本比叡山口駅)まで。南は石山寺駅までを結んでいるのが京阪石山坂本線である 浜大津~三井寺間の軌間1,4 …

90年代のスイス・メーターゲージ24(MOB GDe4/4)

モントルー・オーバーラント・ベルノワ鉄道(MOB) レマン湖の東岸のモントルーから山を越えてBLSに接続するツヴァイジンメンまでと、ツヴァイジンメンからレンクまで合計約75kmを走っているのが、モントルー・オーバーラント …

山手線

1970年代の大学はよく休講があった。御茶ノ水の雑踏の中にある大学は校舎を出れば道路で、映画に出て来るような素敵な大学構内の庭もなければベンチもない。休講の度に喫茶店に行ってては流石に金銭的に持たないし、何と言っても飽き …

わんにゃん近況

我が家のブルーな2匹 「はな」は前頭部を掻き過ぎて血が滲んできてしまったため、カラーを装着する事に!とは言え、プラスティックカラーでは可哀そうと、探してみたらこのカラーがありました。これは、「NECO*NANO」さんとい …

« 1 68 69 70 85 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP