Blog

xrot

山手線

1970年代の大学はよく休講があった。御茶ノ水の雑踏の中にある大学は校舎を出れば道路で、映画に出て来るような素敵な大学構内の庭もなければベンチもない。休講の度に喫茶店に行ってては流石に金銭的に持たないし、何と言っても飽き …

わんにゃん近況

我が家のブルーな2匹 「はな」は前頭部を掻き過ぎて血が滲んできてしまったため、カラーを装着する事に!とは言え、プラスティックカラーでは可哀そうと、探してみたらこのカラーがありました。これは、「NECO*NANO」さんとい …

90年代のスイス・メーターゲージ23(BOB ABeh4/4Ⅱ)

ベルナー・オーバーラント鉄道(BOB)ABeh4/4Ⅱ BOBは、4000m級のアイガー・メンヒ・ユングフラウというベルナー・オーバーラント三山の観光の拠点インターラーケンからユングフラウヨッホに向かう途中駅、グリンデル …

特急全盛の頃

学生時代、東大宮操車場の弘済整備という会社で19時半から24時まで、列車のシートの向きを変えたり、シートのカバーを交換するアルバイトをしていた。1976年9月、バイトの最後に写真を撮らせて欲しいと頼むと、全ての列車が入庫 …

90年代のスイス・メーターゲージ22(BOB ABeh4/4)

ベルナー・オーバーラント鉄道(BOB)ABeh4/4 BOBは、4000m級のアイガー・メンヒ・ユングフラウというベルナー・オーバーラント三山の観光の拠点インターラーケンからユングフラウヨッホに向かう途中駅、グリンデルヴ …

上毛電鉄 デハ101

2000年、明治大学鉄道研究会の35周年記念列車が上毛電鉄で走った。貸切運転の車輛はデハ101。上毛電鉄デハ100型のトップナンバーである 上毛電鉄大胡電車庫で待機中のデハ101。1928年製造なので、この時点で72歳で …

東野鉄道キハ20製作決定

東野(とうや)鉄道キハ20の製作が決定しました。既に、ご予約をいただいたお客様には、後日、メールにてご連絡いたします。尚、若干数の増産をしますので、ご希望の方はご連絡下さい。予価75,000円です   車体はエ …

蒲原鉄道 1999

1999年4月29日。3月一杯で廃線予定だった蒲原鉄道が延命になったと聞き、早速出かけた 村松駅に停車中のモハ61。西武鉄道クハ1233よりの改造車で、3扉の17m車 同じく、村松駅に停車中の二つドアのモハ31 モハ31 …

国鉄ホキ5700

8月にHOKUSEI WORKSより「国鉄 ホキ5700」完成品が発売になりますが、サンプル写真が届きましたのでご紹介します。尚、完成品の販売価格は45,000円(本体価格)です。 予約完売となりました 本日より予約をお …

続々DE10組み立て終了

DE10の組み立てが続々終了しております。チェックが終了いたしましたら、写真をアップいたしますので、今暫くお待ち下さい。尚、ご予約の号機変更が数台あり、残りの号機番号、所属区が変更になっております。今一度、ご確認下さい …

« 1 78 79 80 94 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP