Blog

祝・日南線運転再開

台風の影響による大雨のため大規模な土砂崩れをおこし、9月16日から普通になっていた日南線が復旧し、12月11日より運行を始めた。肥薩線の様に長期不通にならず3か月で復旧出来た事は嬉しい限りである 列車の来ない鉄橋は寂しい …

小湊鉄道3

いすみ鉄道と接続して房総半島を縦断するもう一つの鉄道が小湊鉄道。内房にありながら外房にある「小湊」という地名を社名とする関東でも代表的な非電化私鉄である 上総鶴舞駅を出発したキハ200形 2021年(令和3年)11月 里 …

小湊鉄道のキハ40②

小湊鉄道キハ40 1は、南東北地域を走っていたJR東日本のキハ40 2021を譲り受け小湊鉄道色に塗り直した車両である。色は小湊鉄道色だが、塗装塗り分け線は、小湊鉄道のキハ200と異なり、所謂・東北地域本社色そのままで営 …

DE10最終ロットの発売

2年以上に亘り製造を続けたDE10の最終号機1715が発売となり、全ての製品が出揃いました。前期型・後期型合わせて38番号130台が出場し、アートプロ/さくら模型の発売した動力車では最大の台数となりました。お買い上げいた …

小湊鉄道上総大久保駅

いすみ鉄道と接続して房総半島を縦断するもう一つの鉄道が小湊鉄道。内房にありながら外房にある「小湊」という地名を社名とする関東でも代表的な非電化私鉄である 上総大久保駅は、終点の上総中野駅の二つ手前にある小さな駅である。春 …

小湊鉄道上総鶴舞駅

いすみ鉄道と接続して房総半島を縦断するもう一つの鉄道が小湊鉄道。内房にありながら外房にある「小湊」という地名を社名とする関東でも代表的な非電化私鉄である 関東の駅100選に認定され、ドラマやコマーシャル、さらにはミュージ …

さいたま鉄道模型フェスタ2021開催

昨年は、新型コロナウィルス感染拡大に伴って中止となった「さいたま鉄道模型フェスタ」ですが、今年は緊急事態宣言も解除となり、感染も劇的に減少している昨今を鑑み開催する運びとなった旨、主催者のワールド工芸様より連絡がございま …

鹿島鉄道2

鹿島鉄道は、常磐線石岡駅と鉾田を結んでいた非電化の鉄道である。元の関東鉄道鉾田線から1979年に分離された会社で、もともと赤字線だったものを分離しただけなので、黒字化への成す術もなく、さらに悪いことに頼みの綱だった百里基 …

ブログ再開のお知らせ

ブログが停止してしまい、お騒がせいたしました。調子に乗って高画質の写真を次々とアップしていましたら、サーバのディスク使用量が99.9%となり、バックアップどころか、ブログのアップも間々ならない状態となってしまい、11月2 …

小湊鉄道のキハ40

JR東日本より譲渡されたキハ40が稼働し始め、豪雨災害で不通となっていた光風台駅以遠も全線開通したので、訪問タイミングをうかがっていたが、晴天予報(予報は小春日和)と休みが重なった11月中旬に小湊鉄道を訪れた が、上総大 …

« 1 35 36 37 96 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP