Blog

蒲原鉄道の保存車両5

新潟県の代表的なローカル私鉄として存在した新潟交通と蒲原鉄道。方や、新潟鉄道の車両が殆ど解体されてまったのに対し、方や、蒲原鉄道の車両は殆どが保存されているという、その鉄道や車両に対する地域の方々の愛着は両極端である 蒲 …

仁別(にべつ)森林鉄道

秋田駅の東側は、山が近くまで迫り、1968年(昭和43年)までは、駅前にまで森林鉄道が乗り入れていて、秋田駅東口は貯木場となっていた。その貯木場から仁別方面に伸びる森林鉄道本線を中心とする鉄道が仁別森林鉄道である。現在、 …

真室川森林鉄道の「カトウ」

山形県の北部、真室川町に町営「まむろ川温泉 梅里苑」という温泉施設がある。そして、その裏手にある森の中を約1kmにわたる線路を使って「真室川森林鉄道」は走っている  牽引機関車は、加藤製作所の4.8tで、「KATO」では …

蒲原鉄道の保存車両4

新潟県の代表的なローカル私鉄として存在した新潟交通と蒲原鉄道。方や、新潟鉄道の車両が殆ど解体されてまったのに対し、方や、蒲原鉄道の車両は殆どが保存されているという、その鉄道や車両に対する地域の方々の愛着は両極端である E …

伊豆箱根鉄道駿豆線 ED32

「東芝製凸型電機」と呼ばれている戦中・戦後に製造された40tの凸型電気機関車。かなり淘汰されてしまったが、伊豆箱根鉄道駿豆線大場駅近くの同社車両部には、現在もED32、ED33の2輌が配備されている ED33は、西武鉄道 …

山形交通 高畠駅

山形交通高畠線の主要駅であった高畠駅は、地元で産出される「高畠石」で造られていて、なんとも個性的な風貌で現存している。高畠石は、栃木県の大谷(おおや)石を代表とする溶結凝灰岩で、当時は高畠駅のみならず付近の駅や荷物倉庫な …

山形交通 モハ103

台風通過後の猛暑日には、ウンザリしますね!あらためて、残暑お見舞い申し上げます ところで、ホームページのリストラですが、(新しいホームページをご覧になられた方もいると思いますが)評判も悪く中止しました。ほぼ元の状態に戻し …

残暑お見舞い申し上げます

  残暑お見舞いを申し上げます 関東地方は、台風が近づき、時折大粒の雨が降っていますが、相変わらず気温は高いまま! アートプロでは、お盆休みを使ってホームページのリストラクションを予定しています。 上手くいかな …

蒲原鉄道の保存車両3

新潟県の代表的なローカル私鉄として存在した新潟交通と蒲原鉄道。方や、新潟鉄道の車両が殆ど解体されてまったのに対し、方や、蒲原鉄道の車両は殆どが保存されているという、その鉄道や車両に対する地域の方々の愛着は両極端である 蒲 …

蒲原鉄道の保存車両2

新潟県の代表的なローカル私鉄として存在した新潟交通と蒲原鉄道。方や、新潟鉄道の車両が殆ど解体されてまったのに対し、方や、蒲原鉄道の車両は殆どが保存されているという、その鉄道や車両に対する地域の方々の愛着は両極端である 村 …

« 1 74 75 76 94 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP