修善寺 ロムニー鉄道1
2019年7月21日 鉄道
伊豆の修善寺に虹の郷というテーマパークがあり、ロムニー鉄道は、その園内を走っている。名前の通りイギリスのロムニー鉄道の協力を得て1990年に開通していて、2006年1月に同園を訪問した 車庫に佇む左からノーザン・ロックⅡ …
90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 ウェンゲルンアルプ鉄道
2019年7月19日 スイス
インターラーケンからユングフラウ・ヨッホを目指すには、グリンデルヴァルトかラウターブルンネンを経由して、ユングフラウ鉄道の起点となるクライネ・シャイデックまで行く訳であるが、どちらのルートを利用しても、徒歩以外では必ずウ …
90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 シーニゲ・プラッテ2
2019年7月15日 スイス
シーニゲ・プラッテ鉄道は、ヴィルダース・ヴィルを出てBOBと暫しの間並走した後、いきなり山岳鉄道となり急勾配を上りだす。最大勾配は250パーミル、標高差1403mを50分掛けて登る 蛇行した線路の遥か先は直登になる。登っ …
90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 シーニゲ・プラッテ1
2019年7月13日 スイス
BOBでインターラーケンからラウターブルンネンに向う途中、車窓にゴツイ機関車が並んでいるのが見えて、慌てて電車を降りた。ヴィルダース・ヴィルという駅で、シーニゲ・プラッテという所まで軌間800mmの鉄道が発着していた。日 …
近畿日本鉄道日永駅 2001
2019年7月10日 鉄道
日本でも三重県だけとなってしまったナロー鉄道(軌間762mm)の営業路線の一つ「四日市あすなろう鉄道」は、2001年当時、近畿日本鉄道内部(うつべ)・八王子線と呼ばれていた。四日市駅から内部線で日永(ひなが)まで来ると、 …
羽後交通雄勝線デハ1形デハ3
2019年6月27日 鉄道
以前から、羽後交通雄勝線のデハ3が保存されていると地元羽後町の方から聞かされていた。一度見てみたいと地元の支所に電話を掛けてみると快い返事をいただき、2004年8月に最初の訪問を果たした。羽後交通雄勝線は奥羽本線湯沢駅か …
1/32 スーパーマリン スピットファイア
2019年6月25日 航空機模型
イギリス空軍の代表的戦闘機、スピットファイアMk.Ⅸc。タミヤの1/32エアークラフトシリーズのキット製品を特製完成品に仕上げてあります。 スピットファィヤーは、機体、主翼の曲線が美しいのが特徴 水冷のロールスロイスマリ …