Blog

90年代のスイス・メーターゲージ 21(RhB ABe4/4)

レーティッシュ鉄道(RhB)クール・アローザ線2 スイス・グラウビュンデン州の州都クールの駅前広場からリゾート地アローザまで走っているのが、レーティッシュ鉄道(RhB)クール・アローザ線。終点まで25kmの距離しかない盲 …

清寧さんのさくら

我が家の近くに、私が勝手に命名した「清寧(せいねい)さんの桜」がある。大きな農家で数十年前の当主の方が清寧というお名前でだったので、そう呼んでいる。現在は代替わりされてご子息が後を継がれているのであろうが、未だに「清寧( …

90年代のスイス・メーターゲージ 20(RhB ABe4/4)

レーティッシュ鉄道(RhB)クール・アローザ線1 スイス・グラウビュンデン州の州都クールの駅前広場からリゾート地アローザまで走っているのが、レーティッシュ鉄道(RhB)クール・アローザ線。終点まで25kmの距離しかない盲 …

90年代のスイス・メーターゲージ19(AB/SGA)

アッペンツェル地方のメーターゲージ4 アッペンツェル鉄道の車両達 1933年製のABe4/4 43号機 この電車はスイス・メーターゲージ初の軽量構造半鋼製車体が採用された車両で、正面窓が左右非対称なのが特徴。撮影当時は、 …

加藤製作所6.5t貨車移動機 新発売

4月5日、加藤製作所6.5t貨車移動機特製完成品の発売となります キャブを大型化して、ランボードを取り付けたAタイプ こちらは、小型キャブのBタイプ。ライトがボンネット上に付いています ご入金が確認出来ましたお客様から順 …

同居ねこ その5「みーおん」

2015年の4月頃、「さくら」と名付けた母ねこが子ねこを4匹産んだ。もう1匹「かぶ」と名付けた母ねこが、同じく子ねこを4匹連れて戻って来た。「戻って来た」と書いたのは、「かぶ」は、前回の出産後、育児放棄をしていなくなって …

90年代のスイス・メーターゲージ18(AB)

アッペンツェル地方のメーターゲージ3 アッペンツェル アッペンツェル州といえば、日本で知られているのはアッペンツェラー・チーズだろうか。それを表すかのように、アッペンツェル地方に入るとなだらかな牧草地の丘陵地帯が広がる …

C62 3試運転 1988

1973年に函館本線からC62が消えて13年後の1986年。北海道鉄道記念館に保存されていたC62 3号機を動態復元しようという話が持ち上がった。そして、2年後の1988年4月29日、15年振りにC62が運転を再開した …

90年代のスイス・メーターゲージ17(SGA)

アッペンツェル地方のメーターゲージ2 ガイス アッペンツェル地方の鉄道が大合併して現在のアッペンツェル鉄道となった訳だが、その合併した鉄道の一つにザンクトガレン・ガイス・アッペンツェル鉄道(SGA)があったが、ここに出て …

90年代のスイス・メーターゲージ16(TB)

アッペンツェル地方のメーターゲージ1 ザンクト・ガレン スイス東北部、ドイツ・オーストリアと国境を分けるボーデン湖の近くにザンクト・ガレンという城郭で囲まれた宗教都市がある。ザンクトガレンにはスイス国鉄(SBB)の他、ア …

« 1 81 82 83 94 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP