2025年6月22日 神社
数年前、車で日南海岸を走っていた際、「鵜戸(うど)神宮入口」という大きな看板を見かけた。「神宮」と言うからには凄い神社なんだろうなと思いながら通過した。今回、余り天気の良くない日に、再び日南海岸を移動する事があり、思い出 …
2025年5月29日 神社
静岡県富士宮市にある「富士山本宮浅間(せんげん)大社」に参詣した 神社境内から望む富士山。富士山は浅間大社の神体山であり、浅間大社の奥宮は富士山の山頂にある。驚くのは、江戸時代、徳川幕府により8合目より頂上部の支配権が認 …
2025年4月30日 神社
久能山東照宮は静岡市にある神社で、徳川家康の墓所があることで有名である。東照宮のある有度山(うどやま・標高307m)の山頂付近は「日本平」と呼ばれ「夢テラス」という展望施設が出来、インバウンドで賑わっている 「夢テラス」 …
2024年11月29日 神社
戸隠神社は、長野駅から車で約40~50分。戸隠山と飯縄(いいづな)山の間に点在する奥社、九頭龍社、中社、宝光(ほうこう)社、火之御子(ひのみこ)社の五社からなる神社で、ご神体は戸隠山。長野駅からは山道が好きならバードライ …
2024年9月18日 神社
伊勢神宮は外宮(げくう)と呼ばれる豊受(とようけ)大神宮と、内宮(ないくう)と呼ばれる皇大神宮の二つの正宮と別宮、摂社、末社等125の社宮からなる 内宮のシンボルとなっている五十鈴川に架けられた宇治橋と宇治橋大鳥居。内宮 …
2024年9月14日 神社
伊勢神宮は外宮(げくう)と呼ばれる豊受(とようけ)大神宮と、内宮(ないくう)と呼ばれる皇大神宮の二つの正宮と別宮、摂社、末社等125の社宮からなる 外宮は、JR・近鉄の伊勢市駅から参道を7分程歩いた森の中に鎮座する。写真 …
2024年8月27日 神社
熊野三山は、「熊野那智大社」「熊野速玉大社」「熊野本宮大社」の3神社と、隣接する「青岸渡寺」及び「補陀洛山寺(ふだらくさんじ)」の2寺院の総称で、神仏習合により密接な関係を持ち、「熊野詣」として多くの信仰を集めている 和 …
2024年8月23日 神社
2022年5月12日 神社
5月の連休に秩父の三峰山を訪れ、三峯神社に参詣した。本来、雲取山、妙法ケ岳、白岩山の三山を三峰山と称したそうであるが、現在はこの三山が「見える」三峯神社のある場所が「三峰山」と呼ばれているようである 拝殿前の階段下にある …
2022年5月9日 神社
5月の連休に秩父の三峰山を訪れ、三峯神社に参詣した。本来、雲取山、妙法ケ岳、白岩山の三山を三峰山と称したそうであるが、現在はこの三山が「見える」三峯神社のある場所が「三峰山」と呼ばれているようである 三峯神社の入り口にあ …