Blog

山口線宮野駅

山口線は山陽本線の新山口と島根県の益田を結ぶ全長93.9kmの路線である。新山口というつまらない駅名であるが、以前は「小郡(おごおり)」駅と称していて、この方が重厚感があって良い駅名だったと思うのだが、地元からの要望では …

JR貨物のDE10

DE10 1666号機が発売となりました。JR貨物塗装のご希望が多く、急遽、仕様変更となった1666号機(新鶴見)ですが、先に発売された仙台貨物の1120号機とは雰囲気が異なります 両機は、基本的には同じ塗装ですが、運転 …

山口線仁保駅

山口線は山陽本線の新山口と島根県の益田を結ぶ全長93.9kmの路線である。新山口というつまらない駅名であるが、以前は「小郡(おごおり)」駅と称していて、この方が重厚感があって良い駅名だったと思うのだが、地元からの要望では …

指宿枕崎線2

指宿枕崎(いぶすきまくらざき)線は、鹿児島中央駅から枕崎駅までの87.8kmを結んでいて、全線で36駅を有する 指宿枕崎線というと、殆どの写真に薩摩半島のシンボル、開聞岳(かいもんだけ)が顔を出す。薩摩半島の南端にあり標 …

指宿枕崎線

指宿枕崎(いぶすきまくらざき)線は、鹿児島中央駅から枕崎駅までの87.8kmを結んでいて、全線で36駅を有する 指宿枕崎線というと、殆どの写真に薩摩半島のシンボル、開聞岳(かいもんだけ)が顔を出す。薩摩半島の南端にあり標 …

チクられた西濃鉄道

岐阜県を走る東海道本線大垣駅から荒尾駅を経て美濃赤坂駅まで僅か5kmの盲腸線が出ていて、美濃赤坂線とか赤坂支線と呼ばれているが、時刻表の名称にはハッキリ「東海道本線」と書かれている。この不思議な「東海道本線美濃赤坂駅」か …

時刻表にない鉄道

「時刻表にない鉄道」という副題が付けられた写真展が、新宿センタービル中地下1階のリコーイメージングスクエア東京で開かれている。「Narrow Gauge World」と題された写真展を開催されているのは、レールマガジン、 …

日南線

日南線は、宮崎県の南宮崎駅から日南海岸を走り、鹿児島県の志布志駅までの88.9kmを結んでいて、途中には、風光明媚な観光地も多い 9月16日、台風14号の接近などに伴う大雨により日南線小内海(こうちうみ)駅付近で、斜面が …

肥薩おれんじ鉄道

九州新幹線の新八代~鹿児島中央間の開業に際し、鹿児島本線の八代~川内(せんだい)間を第三セクター方式の会社としたのが「肥薩おれんじ鉄道」である 一番採算の取れそうにない区間をJR九州から押し付けられた形となった鉄道なので …

鹿児島市交通局の市電

鹿児島市交通局は、市電と路線バスを運営していて、市電はビューゲルではなくパンタグラフ集電を採用し、併用軌道部分の架線を全てセンターポールにて吊り下げるという独特のスタイルである。経営が好調なのか、現在は譲渡車輌はなく全て …

« 1 38 39 40 97 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP