Blog

釧路・あけぼの

釧路では居酒屋「あけぼの」を予約。閑散とした外の雰囲気とは裏腹に店内は地元の方で満席であった 釧路の歓楽街なのだが、流石に北海道は道幅が広く、あまり歓楽街という雰囲気がない 2020年(令和2年)6月 牡蠣は、地元の「仙 …

根室本線のDF200 その2

根室本線の帯広~釧路(新富士)間では、1日2往復、DF200牽引の貨物列車が走る 上りの特急通過待ちの後、東庶路(しょろ)信号場を終点・新富士に向けて出発する2091列車 DF200-111  2020年(令和2年)6月 …

道の駅 あびら

石勝線が十勝から日高山脈を越えてきて室蘭本線と合流する地点に、追分駅を中心にした安平(あびら)町はある 2019年(平成31年)、その安平町に開設されたのが、「道の駅あびら D51ステーション」。室外にキハ183系と貨車 …

五能線

五能線は、秋田県の東能代と青森県の弘前を結ぶ全線170kmにも及ぶローカル線で、全ての普通列車をキハ40系が担っている。170kmの中でも120kmは、日本海に面した海岸線を進む あきた白神~岩舘間の第二小入川(こいりか …

小樽・らーめんみかん

小樽市総合博物館を見学後、腹ごしらえは、南樽市場前にある地元の人気店「らーめんみかん」 外にこそ客は並んでいなかったが、店内は満席であった メニューはこれだけ。ラーメンだけで勝負しているといった感じで、期待が高まる オー …

根室本線のDF200

根室本線は、貨物扱いの東端が釧路の一つ手前の新富士駅に隣接する釧路貨物駅となり、コンテナ貨物も同駅折り返しとなっていて、寂しい限りであるが、その釧路から50km程手前に、2019年(平成31年)まで尺別(しゃくべつ)とい …

仙台・無垢とうや

仙台に泊まる時には必ず伺う店がある。定禅寺通りにある「無垢(むく)とうや」。米どころ宮城県には有名な酒蔵が多いので、美味しい地酒を飲めることは勿論であるが、地酒に限らず日本中の銘酒を味わう事が出来る 「無垢とうや」の入り …

大井川鉄道井川線2

大井川鉄道井川(いかわ)線は、大井川鉄道本線の終点・千頭駅より井川駅までを結ぶ総延長25kmにおよぶ鉄道で、ダム建設という電力開発の為に設置されたトロッコ列車の様な鉄道である。1990年(平成2年)には、長島ダム建設によ …

旭川・独酌三四郎

旭川の北口駅前に開けた飲食店街の途切れたところに、ポツリと「独酌三四郎」はある 独酌三四郎は、テレビ東京の「孤独のグルメ」にも登場したそうだが、それを全く「売り」にしていないところが良い 独酌(どくしゃく)とは、字の如く …

津軽線のキハ48

津軽線は、青函トンネルをJR貨物の電気機関車が走行する為、青森~蟹田(かにた)間が電化され、何と電車が走るようになり、運用の都合上、通しで青森まで走る一部の列車を除いて、キハ40系の活動範囲が蟹田と終点・三厩(みんまや) …

« 1 59 60 61 96 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP