北海道 1973年秋
2019年3月24日 SL
1973年は3月に続いて9月にも北海道に渡っている。ただ、世間ではこの時期からSL狂騒曲が鳴り響き、鉄道雑誌は撮影地ガイドと化し、それに伴ってファンの人数が多くなれば自ずとモラルに欠ける輩も出現し出して不快な事も多くなり …
90年代のスイス・メーターゲージ15(RhB Gem4/4)
2019年3月20日 スイス
レーティッシュ鉄道(RhB)Gem4/4 801~802 1966年製造の電気式ディーゼル及び直流電気のハイブリッド機関車で、他の機関車が都市名を付けられているのに対し、Gem4/4では、動物名が付けられていて、801に …
DE10 後期型の生産決定
2019年3月19日 鉄道模型
DE10前期型の組み立て中ですが、引き続き後期型の設計に入りました。大きな違いは3軸側の台車と屋根上、ラジエターカバー等です。機番等の詳細は近日中に発表いたしますので、今暫くお待ち下さい 前期型の台車DT132A。太いス …
田町・品川 1974
2019年3月18日 鉄道
1974年6月に、田町電車区、品川客車区を訪問する機会があった。まだ、客車急行、客車寝台特急全盛の頃で、品川は多くの客車で溢れていた。逆に、客車は全く珍しい存在ではなかったので、殆ど写真を撮っていないのが、今となっては悔 …
同居ねこ その4「十夢(とむ)」
2019年3月17日 ねこ
十夢(とむ)は、突然やって来た。2016年11月、玄関先に見た事がない子がいると言うう。この地域に住む猫達とは明らかに毛並みが違う生後2カ月も経たない位の子ねこが確かにいた。毎日見ていた親子連れねこの、子供だけが残ってし …
板谷峠 1987 その2
2019年3月16日 鉄道
板谷駅の周囲には小さいながらも集落があったが、峠駅にそれらしきものは見当たらなかった。スイッチバックの為の駅といった方が良い 峠駅に到着するEF71 4号機牽引の下り普通列車 峠駅上り線ホーム。スノーシェルターの先に本線 …
90年代のスイス・メーターゲージ14(RhB Ge6/6Ⅱ)
2019年3月12日 スイス
レーティッシュ鉄道(RhB)Ge6/6Ⅱ 701~707 洗練されたデザインだが製造は意外と古く、1958年に試作車2輌、1965年に量産車5輌の計7輌が製造されている。車体は連接構造で、軸配置はBBBの6軸となる。Ge …