Blog

90年代のスイス・メーターゲージ30(SBB Brünig)

ブリューニッヒ線の一番人気だった機関車は、やはりこのDeh4/6。とは言え前回も書いたが、形式的にはあくまでも電動荷物車で、片側2枚の荷物室ドアがあるギスヴィルの機関庫に停車中のDeh。塗装変更で緑から赤色塗装になり、機 …

空母ラングレー その後

1911年(明治44年)に建造されたアメリカ海軍の給炭艦「ジュピター」は、1920年(大正9年)に改造を受けアメリカ海軍初の航空母艦「ラングレー」として再就役した ここまでは「空母ラングレー」で書いた。今回は「その後」で …

車庫始末談2

「車庫始末談1」に掲載した下の写真を撮影したのが10月21日 下の写真は、3週間以上経過した11月15日に撮影したもので、間違い探しクイズではないが、どこが変わったのか?「車のわだちが出来た!」いやいやそうではなく、変わ …

八雲工芸製 流電4連

八雲工芸から1/87スケール「流電4連」の完成品が発売されてから、かなりの年月が過ぎた。スタイルは上々だったのだが、走りがイマイチなのと、接着で付けられているカプラー台座に何とNスケールのカプラーが付いているのには驚かさ …

北海道のDL写真

1971年(昭和46年)の夏になると、釧路機関区でも蒸気機関車は少数派になり、C58を待っているとDE10に運用が変わっている事が多くなった。当時は、今のようなネット情報がなく、数か月前に発売された雑誌のみの情報での撮影 …

90年代のスイス・メーターゲージ29(SBB Brünig)

久しぶりにスイス・メーターゲージの車輌達です。表題に鉄道名を入れて欲しいというご要望がありましたので、過去のブログの表題も変更し更新しました 先ずはSBBのブリューニッヒ線。当時のブリューニッヒ線は、まだ民営化されず、ス …

川越のさつまいも

埼玉県川越市はさつまいもで有名である。その川越市の隣町「三芳町」に、「富(とめ)の川越いも」という登録商標でさつまいもを生産販売している地域があるこのけやき並木の両側にサツマイモ農家が29件立ち並び、別名「いも街道」と呼 …

モデルス・イモン製 キハ82

モデルス・イモン社製品「キハ82系」の動力系統を交換したお話。スタイル抜群のモデルだったたが、走行性能がイマイチだった。そのため、長い事レイアウトの留置線で休車状態で眠っていたが、スロースタートが可能になり、走行性能が劇 …

クラシック・ストーリー

昨年、「クラシック・ストーリー」社は、代表をしておられた山川氏の逝去により残念ながら幕を閉じた。数々のジオラマ用建物のキットを製作販売しておられたが、逝去される数年前から体調が悪かったのか製品の生産が進まなかった為、市場 …

ランツ・ブルドッグ

ドイツのランツ社が製造した「ブルドッグ」は1921年(大正10年)から1960年(昭和35年)までの39年間に亘り作り続けられ、今でも多くのファンを持つトラクターである 模型のD8500は、ゴムタイヤの装備ではなく、日本 …

« 1 42 43 44 84 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP