蒲原鉄道の保存車両1
2019年8月9日 鉄道
新潟県の代表的なローカル私鉄として存在した新潟交通と蒲原鉄道。方や、新潟鉄道の車両が殆ど解体されてまったのに対し、方や、蒲原鉄道の車両は殆どが保存されているという、その鉄道や車両に対する地域の方々の愛着は両極端である モ …
鹿島鉄道 キハ430
2019年8月7日 鉄道
キハ430は、湘南型スタイルの16m気動車で、431と432の2輌が在籍した。車両は、元加越能鉄道のキハ125と126で、1973年より2007年の鹿島鉄道廃線まで使用され、2002年より432が朱色/クリームに、200 …
鹿島鉄道 キハ600
2019年8月5日 鉄道
鹿島鉄道は、常磐線石岡駅と鉾田を結んでいた非電化の鉄道である。元の関東鉄道鉾田線から1979年に分離された会社で、もともと赤字線だったものを分離しただけなので黒字化への成す術もなく、さらに悪いことに頼みの綱だった百里基地 …
鹿島鉄道 DD901
2019年8月2日 鉄道
鹿島鉄道は、常磐線石岡駅と鉾田を結んでいた非電化の鉄道である。元の関東鉄道鉾田線から1979年に分離された会社で、もともと赤字線だったものを分離しただけなので黒字化への成す術もなく、さらに悪いことに頼みの綱だった百里基地 …
90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 ウェンゲルンアルプ鉄道3
2019年8月1日 スイス
WABの乗り換え駅で一番栄えているのがグリンデルヴァルトで、アイガー、ユングフラウ観光の基点となる町である ホテルが立ち並ぶグリンデルヴァルトで出発を待つBDeh4/4 132号機。1988年製で、当時は最新型車両。スイ …
鹿島鉄道 キハ714
2019年7月30日 鉄道
鹿島鉄道は、常磐線石岡駅と鉾田を結んでいた非電化の鉄道である。元の関東鉄道鉾田線から1979年に分離された会社で、もともと赤字線だったものを分離しただけなので、黒字化への成す術もなく、さらに悪いことに頼みの綱だった百里基 …
90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 ウェンゲルンアルプ鉄道2
2019年7月28日 スイス
ウェンゲルンアルプ鉄道(WAB)の電気機関車He2/2 WABのラウターブルンネンには、シーニゲ・プラッテ鉄道(SPB)と同型のHe2/2 15輌(51~65号機)が配置されていました。そのうちの55号機から63号機がS …
修善寺 ロムニー鉄道2
2019年7月23日 鉄道
興覚めのロムニー鉄道蒸気機関車の中で、唯一気に入ったのは、3.1tのC型ロッド式ディーゼル機関車 名前は「シティ オブ バーミンガム」。製造は1992年と新しいが、イギリスらしい独特の曲線が魅力だ 客車の色には余り馴染ん …