Blog

鹿島鉄道 キハ714

鹿島鉄道は、常磐線石岡駅と鉾田を結んでいた非電化の鉄道である。元の関東鉄道鉾田線から1979年に分離された会社で、もともと赤字線だったものを分離しただけなので、黒字化への成す術もなく、さらに悪いことに頼みの綱だった百里基 …

90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 ウェンゲルンアルプ鉄道2

ウェンゲルンアルプ鉄道(WAB)の電気機関車He2/2 WABのラウターブルンネンには、シーニゲ・プラッテ鉄道(SPB)と同型のHe2/2 15輌(51~65号機)が配置されていました。そのうちの55号機から63号機がS …

茨城交通ケキ102

茨城交通のケキ100形102は、1957年製、ロッド駆動の35t凸型機関車である。製造は新潟鐵工所 この頃は、まだ可動しているようだったが  湊機関区 2004年1月 2005年に廃車が決定され、2006年に訪問した時は …

茨城交通

2005年10月、廃線の噂が立ち始めていた茨城交通を訪ねた 茨城交通は以前から国鉄20形気動車及び同系の私鉄向け気動車を多く所有していたが、1970年に留萌鉄道から移籍してきたキハ2000形2004は、国鉄準急気動車色に …

修善寺 ロムニー鉄道2

興覚めのロムニー鉄道蒸気機関車の中で、唯一気に入ったのは、3.1tのC型ロッド式ディーゼル機関車 名前は「シティ オブ バーミンガム」。製造は1992年と新しいが、イギリスらしい独特の曲線が魅力だ 客車の色には余り馴染ん …

修善寺 ロムニー鉄道1

伊豆の修善寺に虹の郷というテーマパークがあり、ロムニー鉄道は、その園内を走っている。名前の通りイギリスのロムニー鉄道の協力を得て1990年に開通していて、2006年1月に同園を訪問した 車庫に佇む左からノーザン・ロックⅡ …

90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 ウェンゲルンアルプ鉄道

インターラーケンからユングフラウ・ヨッホを目指すには、グリンデルヴァルトかラウターブルンネンを経由して、ユングフラウ鉄道の起点となるクライネ・シャイデックまで行く訳であるが、どちらのルートを利用しても、徒歩以外では必ずウ …

90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 シーニゲ・プラッテ2

シーニゲ・プラッテ鉄道は、ヴィルダース・ヴィルを出てBOBと暫しの間並走した後、いきなり山岳鉄道となり急勾配を上りだす。最大勾配は250パーミル、標高差1403mを50分掛けて登る 蛇行した線路の遥か先は直登になる。登っ …

90年代のスイス・メーターゲージ 番外編 シーニゲ・プラッテ1

BOBでインターラーケンからラウターブルンネンに向う途中、車窓にゴツイ機関車が並んでいるのが見えて、慌てて電車を降りた。ヴィルダース・ヴィルという駅で、シーニゲ・プラッテという所まで軌間800mmの鉄道が発着していた。日 …

近畿日本鉄道日永駅 2001

日本でも三重県だけとなってしまったナロー鉄道(軌間762mm)の営業路線の一つ「四日市あすなろう鉄道」は、2001年当時、近畿日本鉄道内部(うつべ)・八王子線と呼ばれていた。四日市駅から内部線で日永(ひなが)まで来ると、 …

« 1 66 67 68 85 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP