Blog

xrot

オーストリアン・ナローの蒸気機関車 6「699.01」

オーストリアには狭軌鉄道の保存団体「Club760」がある。オーストリアン・ナローが軌間760mmであることからその名前が付けられている訳だが、クラブと言っても、ムールタル鉄道の廃線跡地を利用してタウラッハ鉄道という名前 …

加藤製作所6.5t貨車移動機その4

昭和30~40年代には、貨物を取り扱っている駅には必ず配置されていた貨車移動機。国鉄所有、日本通運所有、民間会社所有等、所属は色々でしたが駅の端に「ちんまり」と止まっていたのを思い出します 組立中の加藤製作所6.5tの貨 …

国鉄大宮工場の入替機 1968

1960年代、国鉄大宮工場では3輌のタンク機関車が入替用に働いていた。C11 322号機、C12 29号機、C12 85号機である C11 322は、戦時型の角ドームを装備していた そして、煙突の前に鐘が装備されていた。 …

京王帝都電鉄デハ2405

2004年8月、秋田に旅行の途中、山形で蕎麦屋に立ち寄った。羽前水沢駅から1km程の処にある「大松庵」である。と言っても、蕎麦を食べる事が目的ではなく、大松庵の駐車場に保存されているという旧京王帝都電鉄のデハ2400を見 …

スイス シンツナーッハ 農林学校

ドイツ国境に近いスイス・シンツナーッハに農林学校の実習農場がある。園内では日本から輸入した「鹿沼土」が積み上げられ、盆栽に針金を掛けている生徒もいる。近くには「Bonsaicenter」(盆栽センター)なる直売所があり、 …

大井川鉄道 国鉄1275

2月17日付ブログ「大井川鉄道 1976」で上の写真を「1921年のオーレンシュタイン・コッペル製で、1922年に一畑軽便鉄道が導入した機関車。一畑より七尾セメントに移動して七尾セメント1号機となり、その後廃車となってい …

90年代のスイス・メーターゲージ13(RhB Ge4/4Ⅲ)

レーティッシュ鉄道(RhB)Ge4/4Ⅲ 641~652 Ge4/4Ⅲは、1993年から1994年にかけて9輌(641~649)が製造され、さらに1999年に追加で650~652の3輌が製造された。この機関車はスイス国鉄 …

デフ付きのC12 199

1972年1月9日、電化間近の木曽谷でD51を撮った帰路、6時間の滞在ではあるが、飯山線に立ち寄った 前年の2月には、一面の雪景色だった替佐~蓮間だが、この年の1月には積雪ゼロ。そして、朝7時過ぎにやって来る1日1本の客 …

飯山線 1971年2月

1971年、上野22時59分発直江津行普通列車341レで長野へ入った。長野2月6日5時26分着。長野から飯山線に乗り換え、替佐(かえさ)駅下車。初めて見る飯山線の雪景色である 飯山線と言えばC56が有名だが、当時は、朝1 …

大山詣

「牛に引かれて善光寺参り」という話はあるが、今回は「犬を引き連れ大山詣で」。大山は神奈川県の伊勢原から程近く、丹沢山系の東端に位置し、三角形の山容は関東平野の殆どの場所から確認出来る山である。江戸時代から雨乞いの神として …

« 1 74 75 76 85 »
PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP